アルトコインとは?
アルトコインとは、Alternative Coinの略でビットコインの代わりとなる仮想通貨のことを言います。
簡単に言うと、「ビットコイン以外の仮想通貨」という事ですね。正しい発音は「オルトコイン」となるようですが、日本語に直すと「アルトコイン」が一般的なようです。
alternativeとは直訳すると「代替案」という意味になります。
つまり「代替案貨幣」つまり「ビットコインの代わりになる貨幣」=「ビットコイン以外の貨幣」という意味になります。
アルトコインってどのくらいの数があるの?

仮想通貨というと、「ビットコイン」というイメージが強い方が多いと思いますが、実はビットコイン以外にもたくさんの通貨が存在します。その数は数百種類とも言われており、日々新しい通貨が誕生しています。
当然、その中にはビットコインのように価値のあるものもありますが、ほとんどの通貨は価値がありませんし、中には詐欺的なものもあります。
アルトコインの種類
アルトコインもたくさんの種類がありますが、比較的人気のあるものをご紹介します。
・イーサリアム
・リップル
・リスク
・ファクトム
・モネロ
・ジーキャッシュ
・ネム
・ライトコイン
・ダッシュ
などなど。
それぞれの通貨によって様々な特徴があります。
なぜそんなにたくさんの種類があるの?
アルトコインがなぜこんなにも誕生しているのかというと、理由はいくつかあります。
一攫千金を狙っている
アルトコインを作る人は、結局は儲かりたいからという理由が多いです。
ビットコインというのは、すでに世界中で流通しており、仮想通貨の中でも圧倒的なシェアを誇っているので、今から別の通貨がビットコインに追いつこうとしても正直難しいのです。
小学生がウサイン・ボルトに勝負を挑むようなものですね。
勝てる可能性は0ではありませんが、無謀とも言えます。
こういった仮想通貨の全てはマイニングを行うことで増やすことが出来ますが、ビットコインのマイニングは既に世界中でたくさんの人が行っているため上級者レベルでも、なかなか競争が激しい状況にある為、それだったら新しく仮想通貨を作っちゃえ!という試みがありました。
そういった中でビットコイン以降に作られたいくつかの仮想通貨は値上がりし、価値が高くなっていることから「新しい通貨を作っていっぱい持っていれば価値が上がった時めっちゃ儲かるやん!」という事を考えた人が次々と新しい仮想通貨を作ったためこんなにも多くの種類が生まれました。
ビットコインよりも良い仮想通貨を作ろう
圧倒的なシェアを誇るビットコインにもいくつかの弱点があります。
ここでは詳しい説明はしませんが、ビットコインは送金が遅いだとか、価格の乱高下が激しいとか、セキュリティの問題とか発行上限があったりとかそういったデメリットを補い、改良しさらに安心安全な仮想通貨を作ろうという試みの下で、作られた仮想通貨もありました。その代表となるのがイーサリアムやリップルという通貨が有名で今かなり注目を浴びてきており価値が高くなっています。
アルトコインは投機目的がほとんど
アルトコインを作る人もそうですが、これまでのビットコイン、その他仮想通貨の価格上昇を見て「早くたくさん持っていれば儲かる」といういわゆる先行者利益を狙っている人が非常に多いです。
決済手段としてはビットコインが圧倒的に強いので勝ち目はほぼありません。
時価総額にしてもビットコインはズバ抜けています。
なので単純に投資を楽しむために買っている投資家がほとんどです。
例えば、イーサリアムはリップルという通貨はここ数ヶ月で価値が何倍にもなっています。
イーサリアム | リップル |
![]() |
![]() |
いち早くこういった通貨に投資をしておけば、ある日突然急に価格が跳ね上がる事があります。
リップルでいうと、ずっと1リップルあたり0.5円をキープしていたのですが、ある日突然1リップル8円にもなりました。なんと一夜で価値が16倍にもなったということです。
もしリップルを100万円分持っていたとしたら、一夜で1600万円分の価値になったということになります。
そのタイミングで売却すれば相当な利益が出てしまうという事です。
アルトコインの注意点 詐欺も多い!?

そんな夢のあるアルトコインですが、中には最初から騙す目的で作られるものも少なからずあります。そういったものを「スパムコイン」とか「粗悪コイン」と読んでいます。
手口としては、開発者や身内で採掘を行ってしまった上で販売し、様々な勧誘を行い意図的に価値を上げます。
その上がった瞬間に高値で売り払い、利益を得ようします。高齢者を狙った詐欺や、実際にセミナーで勧誘したり、信ぴょう性を上げるためにパンフレットを作って見せたりと、だんだん手口が巧妙になってきています。
実際に1億円もの被害にあったという高齢者がニュースになっていたりしているので、今後注意が必要です。
こういったアルトコインも日々新しいものが生まれており、どれが安全なのか見定めるということも難しい状況になってきています。「あの人が言っているから大丈夫でしょ」「実際にセミナーもあったし」みたいな安易な考えではいけません。騙されないためにもしっかりと仮想通貨について、アルトコインについて知識をつけておく必要がありますね。
「必ず儲かる」という事は絶対にないという事を理解しておきましょう。
アルトコインは安心出来る取扱業者で購入しよう
詐欺も多いのは事実ですが、しっかりと実績を作っているものもちゃんとありますので、そういったものを購入したい場合、安心安全な取扱業者で取引する事をオススメします。
2017年4月1日に仮想通貨法が施行され、こういった仮想通貨を扱う業者は登録が義務付けられ、国に報告しなければいけなくなりました。私たちユーザーにとってはこれまでよりも安全に仮想通貨を運用できるようになったので投資をしやすくなりました。
アルトコインをたくさん取り扱っている業者をご紹介します。

コインチェックというところはビットコイン以外にもたくさんのアルトコインを取り扱っており、テレビなどでも度々紹介される安心出来る取引所です。
現在ビットコインを含める12種類もの通貨を取り扱っており、スマートフォンアプリでそれぞれのチャートを日々チェックする事も出来ます。
国内でもビットフライヤーに次ぐ代表的な取引所なのでどうぞ安心してご登録下さい。
まずは登録してどんな通貨があるのか見てみましょう♪