ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設方法 国内最大手のウォレット

この記事では、「ビットフライヤー(bitFlyer)」での登録の仕方や、
ビットコインの購入方法をご紹介していきます。

ビットフライヤー(bitFlyer)とは?

仮想通貨のビットコイン(bitcoin)イーサリアム(Ethereum)など、
安定性の高い通貨を取り扱いたいなら、
比較的手数料も安いビットフライヤー(bitFlyer)がオススメです。

 

ビットフライヤー(bitFlyer)概要

会社名 株式会社bitFlyer
設立 2014年 1 月 9 日
事業内容 ビットコインの販売・買取
資本金 41 億 238 万円(資本準備金含)
代表取締役 加納裕三
取締役 CTO 小宮山峰史
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂 3-5-5 ストロング赤坂ビル 8 階
お問合せ https://bitflyer.jp/contactpage
主要取引銀行 三井住友銀行
会計監査人 新日本有限責任監査法人
顧問弁護士事務所 西村あさひ法律事務所、AZX総合法律事務所
株主 加納裕三、小宮山峰史、国内・海外ベンチャーキャピタル、国内事業会社

 

ビットフライヤー(bitFlyer)の特徴

[wp-svg-icons icon=”point-right” wrap=”i”] 日本が運営するビットコイン取引所

[wp-svg-icons icon=”point-right” wrap=”i”] ビットコイン取引額国内No.1

[wp-svg-icons icon=”point-right” wrap=”i”] アカウント作成、維持費無料

[wp-svg-icons icon=”point-right” wrap=”i”] ビットコイン売買手数料無料

[wp-svg-icons icon=”point-right” wrap=”i”] リクルートやGMO、三菱UFJキャピタル、電通デジタル・ホールディングスなどから出資実績のある企業

 

ビットフライヤー(bitFlyer)の登録方法

まずはビットフライヤー(bitFlyer)の公式HPに移動します。
⇒ ビットフライヤー(bitFlyer)

すると、下記のような画面が表示されますので、自分の好きな方法でアカウントを作成します。

ビットフライヤー(bitFlyer)のアカウント作成の方法は4つあります。

①メールアドレスで作成

②facebookアカウントで作成

③Yahoo! IDで作成

④Googleアカウントで作成

どの方法でアカウントを作っても特に何も変わりはありませんので、
好きな方法でアカウントを作成しましょう。
ちなみに私はメールアドレスで作成しました。

メールアドレスでアカウント作成をすると、このような画面が表示されます。

 

登録したメールアドレス宛に、「キーワード」が送られてくるのでそちらをこの枠に入力し進んでください。これでビットフライヤー(bitFlyer)のアカウント作成完了です!!
簡単すぎる!笑

 

▼早速ホーム画面を見てみましょう▼

はい、これでももうあなたのビットフライヤー(bitFlyer)のアカウントが完成しており、
同時にこれがビットコインの口座(ウォレット)になります。

日本の銀行口座を作る場合、様々な書類を提出しなければいけなかったり、
時間も手間もかかりますが、このビットコインの口座というのは、メールアドレスとネット環境さえあれば誰でもわずか1分程で簡単に出来ちゃうんですね!

 

まずはアカウントクラスをアップグレードしよう

さぁ、ようやくあなた専用のビットコイン口座を作ることが出来ました。
では実際にこの口座を使ってどうやってビットコインを購入すればいいのか?という事を解説していきます。

ただし、このビットフライヤー(bitFlyer)アカウントを作っただけではすぐにはビットコインを購入する事は出来ません。

※ビットフライヤー内でビットコインを購入するためには、
アカウントクラスのアップグレードが必要になります。

 

ビットフライヤー(bitFlyer)のクラス一覧

【ビットフライヤー(bitFlyer)より引用】

 

このようにビットフライヤー(bitFlyer)では6つのクラスに分かれています。
口座を作ったばかりの方は「スタンバイクラス」になります。
※アップグレードと言っても特別に難しい事が必要になるわけではありませんのでご安心ください。

ビジネスクラスまでは誰でもすぐになれますが、
一番上級クラスのファーストクラスだけは誰でもなれるわけではないようです。
(※ファーストクラスになる条件は非公開となっています。)

クラスに関しての詳細はビットフライヤー(bitFlyer)HPにて記載されていますのでご参照ください。
⇒ https://bitflyer.jp/account-class

 

アカウントクラスをアップグレードする事でビットフライヤー(bitFlyer)内で出来ることが増えていきます。
電話番号認証や、銀行口座登録、本人確認書類提出など、簡単な作業を行う事により、どんどんクラスが上がっていきますので、とりあえずHPの案内に従って、ビジネスクラスまでちゃちゃっとアップグレードしちゃいましょう!

クラスアップグレードに必要な書類提出は全てネット上で完結出来ますが、
承認されるまでに少し時間がかかると思いますので、気長に待ちましょう!

 

まずはビットフライヤー(bitFlyer)に日本円を入金しよう

ビジネスクラスまでアップグレード出来たら、ビットフライヤー(bitFlyer)内の全ての機能が使えるようになります。

ビットコインを購入するにはちょっと一手間かけないといけません。
それは、まずビットフライヤー口座に日本円を預入する必要があるという事です。

一連の流れとしては、

口座開設 ⇒ クラスアップグレード ⇒ 日本円入金 ⇒ ビットコイン購入

という感じです。
ビットフライヤーの口座に日本円を預けていないと、ビットコインを購入する事が出来ないようになっています。(直接購入出来るようにしてほしい・・・)

 

ビットフライヤーの日本円入金方法

まずホーム画面の「入出金」を表示します。

日本円の入金方法は、2つあります。

①ビットフライヤーの銀行口座に直接振込をする

②コンビニから入金する

 

①の銀行振込は最寄りの金融機関やATMから直接振り込むかネットバンキングにより、
ビットフライヤー側が確認して反映させます。

②は預入れたい金額を入力し、近くのコンビニから手順に沿って入金する事が出来ます。

あとは画面の案内に従って入金をしてください。
最初不安であれば、1万円とかでも全然OKです。

私も最初はビビって銀行口座から1万円だけ入金しました。笑
ネットバンキングで入金する場合、平日昼間だとすぐに反映されますが、土日や祝日などを挟むとすぐに反映されないので、すぐに入金したい場合は、コンビニから入金すると非常に早いです。コンビニのレジで支払った場合5分もかからずに自分の口座に入金が確認出来ました。

余裕のある方は多めに日本円を入れておくといいでしょう。

 

早速ビットコインを購入してみよう!!

口座に日本円を入金出来たらあとは念願のビットコインを購入するだけです!
では早速ビットコインの購入方法について解説していきましょう。

ビットフライヤー(bitFlyer)でのビットコインの購入方法は2通りあります。

[wp-svg-icons icon=”checkmark-2″ wrap=”i”] 販売所でビットコインを購入

[wp-svg-icons icon=”checkmark-2″ wrap=”i”] 取引所でビットコインを購入

販売所と取引所の違いについては別ページにて詳しく解説しています。
⇒ どっちがお得!?販売所と取引所の違いについて

 

 

ビットフライヤー(bitFlyer)取引所での購入方法

ここでは、ビットコイン取引所での購入方法について解説していきます。

まず、ビットフライヤー(bitFlyer)ホーム画面の左側の項目から「ビットコイン取引所」を開いてください。

 

表示されたページの真ん中あたりにあるのが、「注文板」になります。

Ask = 売り注文

Bid = 買い注文

となります。
左の画像でいうと、今現在最も安く売られているのが1BTCあたり114,549円となっています。

要は、どっかの誰かが、
「今なら1BTCあたり114,549円なら売ってもいいよ~」
と言っているという事になります。
ただし、左の図では0.72388522BTCまでね!

という事になります。

もちろん金額の条件が合えばその金額で購入する事は可能です。

ですが、ちょっとでも安くビットコインを買いたいですよね?

そういった時に便利なのが、「指値注文」というものがあります。

指値注文というのは、簡単に言うと、

「114,500円ならこれだけの数量買いたいのですが、誰か売ってくれませんかー??」

と注文を出すものです。

 

注文の出し方は非常に簡単です。
数量(BTC)にあなたの欲しいビットコイン数量を入力。
価格(BTC/JPY)に1ビットコインあたりの欲しい金額を入力。
この状態で「コインを買う」を押すと、
条件が合致したら購入される仕組みとなります。

「じゃあ100,000円で指値注文しとけばそのうち安く買えるんじゃね?」

 

と思う方もいるかもしれませんが、
当然その時の相場から大きく外れた金額を入れても売りたい人がいないので、
すぐに流れてしまいます。
(条件が合わず確定しない場合は注文を取り消すことが出来ます。)

 

当然、ビットコインは秒単位で金額が変動しているので、
すぐに下がってきたり、上がってきたりする事もありますので、自分の判断にて注文する必要があります。

0.01BTCなど少量でもいいので、まずは実際にビットコインを手に入れてみましょう。

 

 

ビットフライヤー(bitFlyer)販売所での購入方法

ビットフライヤーでの販売所というのは、ビットフライヤーが直接ユーザーにビットコインを販売しています。
取引所と違って個人間での売買ではなく、ビットフライヤーからの注文になるので、取引所に比べて少し割高になってしまいます。

ホーム画面の「ビットコイン販売所」をクリックします。

ページを表示すると画面中央に現在のビットコイン販売価格が表示されます。

表示された価格で買いたい場合、
数量を入力して「コインを買う」をクリックすると購入が可能です。

逆にコインを売却する事も出来ますので、購入した時よりもビットコインの価格が上がっていれば価格差で利益を出すことが出来ます。

このビットコイン販売所は、取引所がよくわからないなーという初心者の方にオススメです。

 

 

念願のビットコインをGET!!

このようにしてビットフライヤー(bitFlyer)の販売所や取引所でビットコインを購入する事が出来ます。

ビットコインを手に入れる方法は様々ありますが、この取引所内での購入が一般的です。
自分に合った購入方法を試してみましょう。
無料でビットコインを手に入れる方法などもありますので、是非様々な方法を検討されてみてください。

⇒ ビットフライヤー口座開設はこちらから

今すぐ追加!LINE@でしか話せない情報を公開中

LINE@に友だち追加すると、最新の仮想通貨情報やビットコイン情報を誰よりも早くわかりやすく配信していきます。LINE@限定の裏の稼ぎ方も公開しています。5秒で追加出来るので是非友だち追加してね!

今さら聞けない!仮想通貨ビットコインメルマガ

仮想通貨を知りたい、ビットコインを運用してみたいという方のために、世界一わかりやすく解説しています。これを読めばあなたもビットコインマスター!!