
5月後半あたりからリップルもなかなか上昇せず、モヤモヤしてる方も多いと思いのではないでしょうか?
6月12日現在は30円前後を行ったり来たりしています。
リップル(XRP)が50円になるまでの急上昇を体感している方は、あの時の興奮が忘れられず、ホールドしている方も多いと思います。
僕は我慢が出来ず全てUSDTに変え、イーサリアムや、別のアルトコインに移してしまいました・・・
「リップルちゃんごめん・・・」
「あの時利確していれば…」
とか
「もうちょっと我慢すれば安く買えたのに…」
と悔やんでいる方もいると思いますが、投資というのはそんなもんです。
未来を予測するのは出来るけど、実際にそうなるのかは誰にもわかりません。
僕は運良くXRPが一桁台の時に大量購入していたので、実際かなり利益は出ています。
50円までいった時にこのまま100円まで行っちゃうんじゃないか?と淡い期待をしていたけど、ズルズルと下がってきましたよね。
リップル(XRP)がここ最近上昇しない原因について推察
ここ最近リップル(XRP)が全然動いていない原因と考えられるのが、
リップル社の「価格操作」が一つ考えられます。
もちろん他にも要因はあると思いますが、ご存知の通り、世界の有名な銀行がRippleネットワークを採用を発表していますよね。
僕個人の意見としては、
リップル社としてはもっと多くの銀行に採用してもらいたい
▼
そのためにはある程度XRPの価格変動を抑える必要がある
▼
価格調整をする ⇒ 銀行がXRPを大量購入?
▼
銀行間取引が始まる
▼
投資家たちが期待して爆買い
▼
みんなハッピー!!!
という流れになるのではと考えています。
もちろんあくまでも僕の想像なので、あまり期待しないでください。
Ripple(XRP)は機能的にも本当に優れているのでここまで上がらないというのは逆におかしいと思っています。
となると、リップル社の戦略が今行わているのかと疑ってしまいますね。
それを裏付けるソースがあります。
まずご紹介するのはこの方▼
All circulating XRP is now worth more than 1/3 of all circulating bitcoin — XRP’s value represents 17.5% of the value of the entire space.
— David Schwartz (@JoelKatz) 2017年5月15日
この方はリップル社の最高責任者だそうです。
そしてこの方が、あるリップルチャットでので発言がすごく気になったのでシェアします。
海外サイトですが、XRPについてかなりコアな話が繰り広げられています。
https://www.xrpchat.com/topic/5280-valuation-models-xrp-the-digital-currency-vs-ripple-the-company/#comment-50182
そして注目して頂きたいのがココ▼

原本は全て英語なのでGoogleクロームでページ翻訳しました。
「XRPをどこかで安くする必要がある」
この価格を安く保つという事、その調整期間がまさに「今」という事ではないでしょうか?
そしてこの調整期間が終われば・・・
ドッカーーーーン!!!!
そのXデーはいつになるのかわかりませんが、期待は出来そうな気がします。
という事で僕はXRPは全部売っちゃったのですが、今買い戻ししまくりたいと考えています。
ただ投資は自己責任というのをお忘れなく。